デイサービスの1日の流れ





送迎 | 送迎が必要な方は、ご自宅まで安全に送迎いたします。 |
入浴 | 一般浴槽と特殊浴槽があり、お身体の状態に合わせてご利用いただけます。 |
機能訓練 | 理学療法士、作業療法士等により日常生活に必要な機能の回復、または減退防止のための訓練を行います。 |
昼食 | 栄養のバランスのとれたお食事を、お身体の状態に合わせてご用意いたします。 |
レクレーション活動・趣味等 | クラブ活動や多様なレクリエーションを行うことにより心身機能の維持向上を図るとともに、充実した在宅生活が送れるよう支援しています。 |
個別機能訓練について

要介護1~5の方を対象とした個別機能訓練Ⅰ・Ⅱ、
要支援1、2及び事業対象者の方を対象とした運動器機能向上訓練を実施しています。
利用者様の状態に応じたケアプランに基づく個別の援助計画により心身機能の向上を図り、居宅での生活をサポートします。
ご利用に関して
ご利用目的
要介護認定を受けられた方、事業対象者及び緩和Aの認定を受けられた方が、可能な限り自宅にて自立した生活を送るために、日常生活の支援、機能訓練、レクリエーション等のサービスを受けることを目的としています。
ご利用日時
利用日 | 月曜日〜土曜日(祝日含む) (※12月30日〜翌年1月3日は除く) |
利用時間 | 8:30 〜 17:30 |
ご利用対象者
介護保険の要介護認定で要支援1、2及び要介護1~5の認定を受けられた方と、介護予防・日常生活支援総合事業において事業対象者及び緩和Aの認定を受けられた方が対象となります。 また、大洲市及び内子町(旧五十崎町内)に住所があり、かつ送迎が可能な範囲の方が対象となります。 ※その他の地域で送迎が可能な範囲の方であれば、別途交通費を受領しご利用いただけます。
ご利用の手続き
- 1.〜 お問い合わせ・見学 〜
お電話またはホームページにて受付ております。ご相談、資料の送付、見学のご希望等お気軽にご連絡ください。 - 2.〜 ケアマネージャーへの連絡 〜
担当のケアマネージャーに、「肱流苑」を利用したい旨をお伝えください。
介護保険の申請をされてない方、ケアマネージャーがまだ決まってない方は、ご相談いただければ、地域包括支援センター等へお取次いたします。 - 3.〜 担当者会議 〜 ケアマネージャーと共に肱流苑の担当者がご自宅にお伺いし、ご本人様やご家族様と面談をし、お身体の状態の確認や、ご利用に関するご説明をさせていただきます。
- 4.〜 ご契約 〜 サービス内容等に同意をいただけましたら、契約締結をさせていただきます。
施設の紹介






手芸、ペン習字、カラオケ、川柳、写経など各種クラブ活動を実施しています。また各種ゲームや外出行事、季節ごとの行事を計画し、お花見や芋掘り、イチゴ狩り外出など、利用者様がより充実した生活が送れるようなレクリエーションを提供しています。また、地域行事にもできる範囲で参加しており、地元の方との交流も深めています。
お問い合わせ