お知らせ
ごあいさつ
住み慣れた地域で自分らしい暮らしを。
介護老人保健施設はリハビリテーションを提供する機能維持・回復の役割を担う施設であり、在宅支援・在宅復帰のための地域拠点となる施設です。
団塊の世代が75歳以上となる2025年を目途に、重度の要介護状態や認知症になっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう、医療・介護・予防・住まい・生活支援が一体的に提供される地域包括ケアシステムの構築が急務であると考えます。その地域包括ケアシステムの拠点の一つとして、介護老人保健施設の担う役割は重大であり、その役割を最大限に果たすために、以下の4点を特に取り組んでまいります。
①ひまわりは在宅復帰に力を入れている超強化型施設である。それにはリハビリテーションが重要であり、地域のリハビリセンターと言えるよう、更にリハビリの充実を図る。
②治療も終末期も安心できる医療の充実を図る。
③ひまわりは認知症短期集中リハビリに取り組んでいるため、認知症に対し、より高度なサービス提供が行える。
④ケアのプロフェッショナル集団と言えるよう、知識・技術の向上に常に取り組み、研鑽に努める。
施設長 福原 朝保
施設のご紹介
施設概要
設立法人名 | 医療法人 恕風会 |
---|---|
法人代表者 | 清水 清勝 |
設立年月日 | 平成3年7月 |
施設名 | 介護老人保健施設ひまわり(定員60名) ・短期入所療養介護 ・通所リハビリテーション(定員80名) |
管理者(施設長) | 福原 朝保 |
所在地 | 〒795-0061愛媛県大洲市徳森1508番地1 |
電話番号 | 0893-25-2713 |
FAX番号 | 0893-25-3464 |
メール | himawari-r@ozu-johukai.jp |
職員数 | 医師1名、看護師13名、介護職40名、リハビリ職14名、管理栄養士1名、支援相談員4名、介護支援専門員1名 |
入所施設のご案内
施設のご紹介
リハビリ風景
レクリエーション風景
リハビリテーションのご案内
施設のご紹介
リハビリ風景
レクリエーション風景